『心が軽くなる16の方法』

こんにちは。

ブログ更新が遅くなりました。すみません。

今回は私が落ち込んでいるときにちょうどテレビで放送していた『心が軽くなる16の方法』を紹介します。

よく聞くフレーズですが、なぜかこの方法を見て落ち着いた気持ちになったので、紹介したいと思います。

 

『心が軽くなる16の方法』

①ため息をつく

ため息つくことは良いこと。ため息をついたあとは、吐いた分深く吸い込んで。

②背筋を伸ばす

③肩とふくらはぎのギュッ体操

・肩→両肩にギュッっと力を入れて耳に近づけます(10秒キープ)

→そのあとフッと力を抜きます。

・ふくらはぎ→両足を伸ばして座ります。つま先を上に向けてギュッと力を入れます。(10秒間キープ)

→そのあとフッと力を抜きます。

脱力することが大事です。

④不安な時は『興奮している』と声に出して言う

⑤人にファーストネームで呼んでもらう

⑥よく噛む

(仕事中にガムを噛むとストレス物質が低下するらしい)

⑦自分の悩みを人に聞いてもらう

→誰かに話したら楽になる(自分を知らない第三者に話す)

カウンセラーじゃなくても大丈夫。

⑧疲れたと口に出す

⑨助けてと言う

⑩悩みを書いて破る

⑪週末は違う環境で過ごす

旅行に行ったりする

…今はコロナ禍で旅行するのは難しいけど…。

私は指宿に行く途中の『ハッピーポイント』でお持ち帰り用のハンバーガーと

ポテトのセットを購入して公園で食べると気分転換になります。

⑫目標を持たないことを目標にした

『こうあるべき』という思考から解放される。

⑬ASMR動画を見る

⑭起きたら日光を浴びる

⑮花の画像を見る

⑯今すぐ幸せになれるリストを作る

以上『心が軽くなる16の方法』でした。

 

ちなみに私の『今すぐ幸せになれるリスト』は、

・おいしいご飯を食べる

・アニメを見る

・漫画を読む

・ゲームをする

・温泉に入る‥無理なら浴槽にお湯を溜めてお気に入りの入浴剤を入れてゆっくり過ごすです。

外食や旅行が趣味だった私は、コロナ禍で行けなくなり、かなりストレスをため込んでいました。

その中で見つけた『楽しみ』です。

皆さんも小さな幸せを見つけて楽しい日々をお過ごしください。